top of page
検索
  • kwgcscy

一時支援金

更新日:2022年2月17日

一時支援金の申請期間は終了しました。


当行政書士事務所は、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」の登録確認機関です。

事前確認は無料です。

☆申請書類はご自身で作成いただくようお願いします

☆事前確認に必要な下記の書類を揃えてお持ち下さい。 ・一次支援金事務局のホームページであらかじめ申請IDの発番を受けてください。(時是確認にIDが必要です) ・必要書類 (1)本人確認書類/履歴事項全部証明書(法人の場合) (2)収受日付印のついた2019年1月~3月及び2020年1月~3月までをその期間に含むすべての確定申告書の控え (3)2019年1月から2021年対象月までの各月の帳簿書類(売上台帳、請求書、領収書等) (4)2019年1月以降の事業の取引を記録している通帳 (5)代表者または個人事業者等本人が自署した「宣誓・同意書」


☆一時支援金の概要、書類作成についてご不明の場合は、まず、下記のサイトをご参照ください。 https://ichijishienkin.go.jp/


申請期間は5月31日まで

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含 む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。以下のポイント1、2を満たす事 業者は、業種や所在地を問わず給付対象となり得ます。 ポイント1 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者が対象となり得る ポイント2 2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月

月次支援金の申請期間は終了しました。 2021年4月以降に実施された緊急事態措置やまん延防止等重点措置に伴う「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛」の影響で、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者に支給する月次支援金の申請が始まります。 4月・5月分の申請は6月16日〜8月15日 6月分は7月1日〜8月31日 但し初めて申請する事業者は事前に商工会議所や税理士など登録確認機関に必要書類の事前

令和2年12月26(土)〜令和3年1月4(月)は休業です。 メールでのお問い合わせには1月5(火)以降の返信になります。

bottom of page